トップページ > 投資信託の分類 > ETFとは?
ETFとは?
市場に上場している投資信託
ETFとは、Exchange Traded Funds(株価指数連動型上場投資信託)のことを指します。
その名の通り、証券取引所(Exchange)で取引可能(Traded)な投資信託(Fund)のことです。
日本では、株価指数連動型上場投資信託として、その価格がTOPIXや日経平均などの主な株価指数に
連動するようにつくられ上場されています。
投資信託と比べETFの特徴として株式と同様にリアルタイムで売買ができます。
価格もリアルタイムで取引されます。また、指値注文もできます。
信託報酬は投資信託と比べ基本的に安く設定されています。
投資信託と違い1万円から投資はできません。通常TOPIX連動ETFの場合、
100口または1000口からの購入となるため現在、約17万の投資資金が必要となります。
|